シミケンの語源でサクサク英単語(2)

「英単語の語源図鑑」著者の清水建二です。第2回目のテーマは、「小さい」ことを表すminiです。

min(i)」= 小さい

メニュー(menu)は店にある料理を小さくまとめたもの

関東では「メンチカツ」、関西では「ミンチカツ」と呼ぶそうですが、語源はminced meat cutletで、「ひき肉で作ったカツレツ」のことです。minceは肉や野菜などを「細かく刻む」という意味の動詞ですが、今回取り上げる語根はmin(i)です。

「短い」とか「小さい」という意味の「mine(ミニ)」は、日本語に定着している外来語です。minuteは元来「小さくされたもの」を指し、ここから名詞で「分」、形容詞で「微細な」という意味になります。形容詞の発音は「ミニットゥ」ではなく「マイニュートゥ」となるので注意してください。また、レストランで出される「メニュー(menu)」も、「店にある料理を表に小さくまとめたもの」が原義です。

「首相」はprime ministerですが、ministerとは「より小さい者」→「国民に仕える者」から「大臣」や「牧師」などの意味になりました。primeはプリマドンナ(prima donna)からもわかるように「第一の」や「最初の」という意味で、テレビの「ゴールデンアワー」はprime timeと言います。

米国のメジャーリーグ(major league)の下に属するのがマイナーリーグ(minor league)で、minorはmini(小さい)+ or(より~)に由来します。接尾辞のorはラテン語で比較級を作り、juniorなら「年下の」、seniorなら「年上の」、superiorなら「より優れた」、inferiorなら「より劣った」です。

他にも、minimum(最大限)、minus(マイナス)、miniature(ミニチュア)などがあります。

◆minute(分・微細な、わずかな)

Wait a minute.(ちょっと待って)

There is a minute difference between “shut” and “close.”(「shut」と「close」には微妙な違いがある)

◆minister(大臣・牧師)

mini=小さい」+「ster=人」小さい人国民に仕える人

He was the first prime minister in Japan.(彼は日本で最初の首相だった)

◆administer(治める・管理する)

ad=~の方へ」+「minister=大臣」大臣になってする

The British administered Hong Kong for 99 years.(英国は99年間香港を統治した)

◆diminish(減らす・小さくする)

di=完全に」+「mini=小さい」+「ish(動詞語尾)」完全に小さくする

My savings are gradually diminishing.(私の預金が徐々に減ってきている)

◆minor(小さいほうの・重要でない)

min=小さい」+「or=より~」

He played a minor role in the committee.(彼は委員会では<他と比べて>重要ではない役割しか果たしていなかった)