passion, passive, sympathize, antipathy, telepathy, patient, apatheticの語源

「英単語の語源図鑑」著者の清水建二です。今回のテーマは「苦しむ」「感じる」のpass, pathです。 花の形が時計の文字盤に似ていることから植物の「トケイソウ」はpassion flowerと呼ばれます。欧米では十字架にかかるキリストを連想させるため「キリストの受難の花」という意味があると言われます。

日本人にもおなじみの「パッションフルーツ(passion fruit)」の、passionは「感情」「情熱」「激情」の意味ですが、「pass=苦しむ」+「ion=名詞語尾」が語源です。ここから、the Passion は「キリストの受難」の意味になります。この pass は前回取り上げたpass(歩み、道)とは語源が異なります。

動詞の「受動態」を passive voiceと呼びますが、このpassiveは「苦しめられた」の意味が発展して「受動的な」や「消極的な」となりました。

テレパシー(telepathy)は「遠く(tele)」にいる相手に、自分の意思や感情(path)を伝える能力のこと。apathyなら「a=~がない」+「pathy=感情」から「無関心」や「無感動」の意味になります。また、sympathyは「sym=同じ」+「pathy=感情」から「同情」に、antipathyは「anti=反対」+「pathy=感情」から「反感」や「嫌悪」の意味になります。病気に苦しんでいる人、つまり「患者」はpatientです。

ちなみに、前述したtelepathyのteleは「遠くの」という意味の接頭辞で、telephone「電話」やtelevision「テレビ」は言うまでもなく。ほかに、telescope「望遠鏡」、telegraph「電報」などの単語を構成します。

◆passive(受動的な、消極的な)

pass=苦しむ」+「ive=形容詞語尾」苦しみに耐えている

She takes a passive attitude toward her job.(彼女は仕事に対して消極的な態度を取っている)

◆sympathize(共感する、同情する)

sym=共に」+「path=感じる」+「ize=動詞語尾」

I sympathized with his ambitions.(私は彼の野望に共感した)

◆antipathy(反感、嫌悪)

anti=対して」+「path=感じる」+「y=名詞語尾」反感を持つこと

She has a great antipathy toward insects.(彼女は虫が大嫌いだ)

◆patient(患者/我慢強い)

pat=苦しむ」+「ent=人」

The patient is suffering from cancer.(その患者はガンを患っている)

◆apathetic(無気力の、無関心の)

a=~がない」+「path=感じる」+「tic形容詞語尾」感じない

Many people today are apathetic toward politics.(今日、政治に無関心な人が多い)

pendant, pending, depend, independent, suspend, dispense, expenditure, pensionの語源

アクセサリーの「ペンダント(pendant)」の語源は、「pend=つるす」+「ant=~している(ing)」です。pendという語根を含む英単語を見たら「つるす」や「つるされる」をイメージしてください。

pending decision(懸案中の決定事項)のように使う、「未決定の」や「未解決の」を意味するのが「ペンディング(pending)」です。そして、ずり落ちないようにズボンをつるす「サスペンダー(suspenders)」は、「su(s)=下に」+「pend=つるす」+「er=もの」から成り立っています。さらに、不安で心が宙ぶらりんの状態になる映画が、サスペンス映画(suspense movie)です。

pensはpendの仲間ですが、「はかりにかけて支払う」という意味があります。たとえば、expensiveは「ex=超えて」+「pens=支払う」+「ive=形容詞語尾」から「高価な」の意味になります。名詞形はexpense(費用)、動詞形はexpend(費やす、使う)で、eが消えた形がspend(費やす、使う)です。

「自動現金預け入れ支払い機」のATMは、Automatic Teller Machineの略ですが、「現金自動支払機」を意味する「キャッシュディスペンサー(cash dispenser)」のdispenserは、現金を「pens=払い」+「dis=出す」+「er=もの」が原義です。

◆depend(頼る、依存する)

de=下に」+「pend=つるす」下に寄りかかる

Japan depends on foreign countries for oil.(日本は石油を外国に依存している)

◆independent(独立した)

in=~でない」+「pend=つるす」+「ent=形容詞語尾]寄りかかっていない

He is totally independent of his parents.(彼は完全に親から独立している)

◆suspend(一時停止にする、停学<休職、停職>処分にする)

sus=下に」+「pend=つるす」ぶら下がっている

The athlete was suspended for one year for doping.(その運動選手は、ドーピングで1年間の出場停止処分を受けた)

◆dispense(分配する、なしで済ます)

dis=離れて」+「pens=計る」

Villagers dispensed tea to visitors.(村人は観光客にお茶を出した)

◆expenditure(支出、経費)

ex=外に」+「pend=払う」+「ure名詞語尾」払い出したもの

Expenditure on education increased this year.(今年の教育費は増加した)

◆pension(年金、ペンション)

How long have you been drawing a pension?(いつから年金を受け取っていますか?)